2016年最後の記事はこれで行きます!
僕が勝手に選んだ2016年ベストソング!!!
興味ある人もない人も是非見て行ってください!
そんなにマニアックなものは選びません!
売れてるやつは偉い!
だって売れてるんだもん!
それでは早速行きます!
2016年個人的ベストソングは・・・
桑田佳祐 「ヨシ子さん」です!
おめでとうございます!桑田さん大好き!!
選出理由ですが、この曲ほんとうにスゴイですよ。
まず、桑田さんの38年という長いキャリアの中でも異色であること。今までの曲とは違う新鮮さを感じたことです。
サウンドはごった煮。土着的な音楽も最新サウンドも混ぜ込んだモンスターソング。
グルーブ重視の曲ですが、希代のメロディーメーカー桑田佳祐のメロディーも炸裂してます。
ポールマッカートニーが「NEW」というアルバムで優秀なプロデューサーと組んで、時代のサウンドを取り入れた曲を作っていましたが、それに近いものを感じました。
桑田さんとプログラマーの一対一で作ったような曲に感じます。
この曲、日本のポップミュージックの最先端の曲だと個人的には思っています。
この曲に対して一つだけ残念だったのは、この曲に対する世間のリアクションに「ヨシ子さんって誰ー?」というものが多く見受けられたこと。
・・・そこじゃないでしょ!いや別に気になってもいいけどさ!
この曲が「ヨシ子さんという人の謎を解き明かしていくサスペンスソング」だったら「ヨシ子さんって誰?」でもいいんですよ。でも違いますよね?桑田さんのファンならわかると思いますが、このヨシ子さんはノリやサウンド重視で入れられただけなんです。
「この曲いいよねー。グルーブがさあ・・」
とか
「このタブラ超イカしてるねー」
みたいなリアクションはないんでしょうか
意味のないものを意味のないままに受け入れるのが日本人って苦手ですよね。PPAPとか。
意味がないものに対して「意味が分からない」というリアクションは悲しいです。
つるっぱげを美容院に連れていくことくらい悲しいです。
あとこの曲の低音がブイブイいってるのがテレビではどうも伝わりにくかったのも残念でした。
ハイファイオーディオで聴くとこの曲の良さが伝わるかも!
続きまして、
2016年ベストイントロソングは・・・
星野源 「桜の森」です!
おめでとうございます!逃げ恥のガッキー可愛い!!!(関係ない!)
この曲がリリースされたのは2014年なんですが、この曲が収録されたアルバム「Yellow Dancer」が今年のレコード大賞に選ばれたので、無理やり選びました!(許して!)
この曲、キモはイントロでございます。この曲のイントロ大好きです。動画の方ではCDと少し違ったアレンジがなされているので、これを聴いて判断されると少し困るのですが・・・
原曲の方はもうちょっと・・・ノリがいい感じです。(ふわっとしててすいません)
今年は恋ダンスも流行って飛ぶ鳥を落とす勢いの星野源さんですが、最近では最も今後が気になるアーティストの一人です。
話は変わりますが、女子に「星野源って、俳優もやって音楽もやってて福山雅治みたいだよね。」って言うと「えー?あんなイケメンじゃない。」って言われるんだけど、そういうことじゃないねん・・・
最後にもう一曲、
2016年ベストカッコいいソングは・・・
suchmosの「STAY TUNE」です!
おめでとうございます!僕もカッコよくなりたい!
車のCMでも使われてるので、皆さん聴いたことあると思います。
最初聴いた時、素直に「おっ!カッコいい!」と思いました。
結成2013年という若さでこの落ち着きとクールさ。
全然ガツガツしてません。彼らのカッコよさはきっとこの余裕から生まれるのでしょう。
ジャミロクワイなどのブラックミュージックをルーツに持つそうですが、彼らの音楽からもその想いは伝わってきます。
ジャミロクワイみたいにMVにゴキブリを出すのだけはやめてくださいね。くれぐれもお願いします
以上で僕が勝手に選んだ2016年ベストソングは終わりです!
来年も良い曲がたくさん聴けますように・・・
2017年もどうぞよろしくお願いいたします!